公開日:2022.07.12 | 更新日:2022.08.02

梅酒の梅の実は食べることができるのか?

梅酒の梅の実は食べることができるのか?

今回は、梅酒とともに育まれる「大人のおやつ」について掘り下げていきます。
そう、梅酒の梅です。おいしさの秘密から、健康面での効能、適切な保管方法にアレンジレシピまで。
梅酒の梅の魅力に迫ります。

石神邑おすすめの梅干し

はちみつ梅干しの「蜜っこ」

紀州南高梅を国産蜂蜜で漬け込んだ蜜っこ。

蜜っこ一覧を見る

減塩タイプの「うす塩味梅干」

大粒の南高梅をうす塩で漬け込んだ石神邑人気の梅干し。

うす塩味梅干一覧を見る

紀州産の手もみした赤しそを使った「しそ漬梅」

しその風味と梅干の酸味でご飯と相性抜群の梅干し。

しそ漬梅干一覧を見る

梅酒の梅は美味しい?
食べることができる?

梅酒の梅は美味しい?食べることができる?  石神邑 webコラム

昔々、といっても私が幼かったころなので、それほど昔ではありませんが、おばあちゃんが自宅で漬けた梅酒の梅をこっそり食べているのを目撃したことがあります。

「ひとつちょうだい」とおねだりすると、おばあちゃんはこう言いました。

「これは大人のおやつだから、ダメよ」

大人のおやつ! なんと魅惑的な響きでしょうか。

梅酒がお酒であることも知っていましたし、子どもが口にしてはいけないことも理解していましたが、おばあちゃんがこっそり食べる梅のおいしそうなことといったらありませんでした。

ほんとうは「こっそり」ではなく堂々と食べていたのかもしれませんが、台所の隅、うすぐらいところに置かれた梅酒の瓶から梅を取り出す様は、子どもの目に特別な瞬間として映ったのです。

大人になったいま、梅酒を飲むことも大好きですが、そこから取り出した梅をほおばる瞬間の甘美さも大好きです。それが毎年の梅酒づくりに励む理由のひとつであることは、まちがいありません。

ちなみに、我が家では梅酒の梅が冷蔵庫に常備されており、すこし疲れたなっていうときの元気回復にも大活躍しています。

食欲が出ないときや胃もたれの際の胃薬代わりにも、この梅を一粒食べれば、あら不思議、見る間に具合がよくなってしまうのです。

「それって、あなたの感想ですよね?」というご指摘が聞こえた気がしなくもありません。

そうかもしれない。そうかもしれないですが、いやしかし、昔の人は言いました。「1日1粒の梅干しで医者いらず」、そして「酒は百薬の長」だと。

ならば、梅と酒の双方が融合した「梅酒の梅」で元気になるのは、科学的根拠もあるはず。

というわけで今回は梅酒の梅について掘り下げていきたいと思います。

梅酒の梅に栄養はある?

梅酒の梅に栄養はある? 石神邑 webコラム

まずは栄養面から。

長いあいだお酒に浸かって、もしかすると栄養なんてぜんぶ抜けてすっからかん、なんてことがあるのかどうか。気になるところです。

弊社担当者に確認したところ、梅酒の梅に関して調べたデータがあったので紹介します。

可食部100gあたり
・エネルギー=226kcal
・たんぱく質=0.4g
・脂質=0.1g
・炭水化物=29.8g
・食塩相当量=0g
・クエン酸=0.64g

以上が当社調べの数値です。

注目に値するのは、やはり「食塩相当量」の「0g」でしょうか。ゼロですよ、ゼロ。梅干しの塩分を見慣れた者としては、「塩分ゼロ」の響きにちょっとした破壊力すら感じます。
え? ゼロ? って、二度見しちゃいましたからね。

栄養という観点で考えると、「あるにはあるけど」といったところでしょうか。ま、おやつですしね。カロリーのことは見なかったことにして、おいしく食べましょう。

梅酒の梅に栄養はある? ここがポイント 石神邑 webコラム

梅酒の梅はアルコールが含まれているので、運転の予定がある方はお控えください。妊娠中・授乳中の方はご注意のうえお召し上がりください。言わずもがなですが、お子様には食べさせないように。なんといっても「大人のおやつ」ですから。

梅酒に賞味期限はある?
梅酒に漬けた梅はいつまで食べられる?

梅酒に賞味期限はある? 梅酒に漬けた梅はいつまで食べられる?
  石神邑 webコラム

コラムvol.9で紹介したように、自家製の梅酒には、いわゆる賞味期限はありません。

市販されている梅酒の場合、アルコール度数の低い商品には「要冷蔵」と記されたり、賞味期限が決められているものもあります。

では、梅酒の梅はどうでしょうか?

梅酒の梅もアルコールが含まれているので、比較的腐りにくい品ではあります。

当社でも「邑人の梅」という名前で梅酒の梅を販売していますが、こちらは商品開発の際に1年間の保存試験を行って問題ないことを確認したうえで、賞味期限を6ヵ月に設定しました。

ご自宅でつくる梅酒の場合、アルコール度数を低くすると、梅も日保ちしにくくなる可能性があるので、ご注意を。

また、梅酒から取り出した梅を保管するときには、密封できる容器を使いましょう。アルコールの蒸発を防ぐためです。

保管場所は冷蔵庫や冷暗所がおすすめ。お子様がいらっしゃるご家庭では、手が届かない位置に保管してください。

梅酒の梅を美味しく食べる方法を紹介

梅酒の梅を美味しく食べる方法を紹介  石神邑 webコラム

梅酒から取り出した梅、まずはそのまま味わってください。言うなれば、梅と砂糖のマリアージュ。
心とろけるような甘さを、ほんのりしたお酒の芳しさが包み込んでいきます。
ジューシーな果肉の食感には、時間をかけてたどりついた贅沢さが満ち満ちていて、そう、これが大人のおやつというものです。

ううう。いますぐ自宅に戻って一粒食べたくなりました。

だけどここで終わってしまっては「梅干しのプロ」の名折れです。

梅酒の梅の楽しみ方、ほかにもふたつ、紹介します。

【梅ジャム】
  1. 梅酒の梅を鍋に入れ、梅が隠れるくらいに水を入れて弱火で煮込みます。
  2. 皮がやわらかくなったら火を止め、粗熱をとってからタネを抜きます(ザルなどで裏ごししてもOK)。
  3. タネを除いた梅を鍋に入れ、弱火にかけ、砂糖を加えてひと煮立ち。砂糖はタネをとったあとの果肉に対して1:1の量で。やわらかく仕上げたい場合には、すこしお水を加えましょう。
  4. 最後にレモン果汁を少量加えて完成! お好みで、はちみつを加えてもGOOD!
【ドライフルーツ】
  1. 梅酒の梅のタネを抜き、好きなサイズにカットします。
  2. オーブンを120℃で予熱。カットした梅を鉄板の上に重ならないように並べ、数分焼きます。
    時間は乾き具合を見て調整してください。
  3. 冷まして、密封瓶で保管。干しブドウがわりにヨーグルトといっしょに食べるのがおすすめ!
梅酒の梅に栄養はある? ここがポイント 石神邑 webコラム

ジャムも、ドライフルーツも、作る過程で加熱することでアルコールの大半が飛びますが、完全になくなるわけではないので、こちらもやはり「大人の味」としてお楽しみください。

梅酒の梅をおいしく食べるポイント

梅酒の梅をおいしく食べるポイント  石神邑 webコラム

梅酒の梅をおいしく食べる最大のポイントは、適切なタイミングで梅酒から取り出しておくこと。

何年も梅酒に漬けたままにしておくと、梅の苦味が梅酒に移ったり、梅酒そのものが濁ったりという事態に。そんな悲劇を避けるためにも、漬け込んでから1年ほどで取り出してあげるようにしましょう。

また、梅酒の梅はアルコールを含んでいるので冷凍庫に入れても凍りにくいという特徴があります。この特徴を利用して、暑い季節には冷凍庫でキンキンに冷やしておいて、外から帰ったときに頬張るのが最高です。

冷たさと美味しさの相乗効果で、「生き返るわー」と「天国だわー」という、自分がいまどこにいるのかわからない感想が漏れてくるくらい、最高ですから。(個人の感想です)

梅酒の梅の実について
のまとめ

梅酒の梅についての話題、いかがでしたか。

今回のコラム執筆のため梅酒の梅ばかり見ていたら、梅酒の方が副産物なんじゃないか、とまで思えてきました。

おばあちゃんにそのことを話してみたところ、おなじ気持ちを味わったことがあるとのこと。

「でもね、おやつは食べすぎに注意しないとダメだからね」という忠告もいただきました。大人になってもダメなものはダメですね。

皆様も、食べすぎにはご注意ください。「梅酒の梅、もうぜんぶ食べちゃったから、食べ過ぎたくても食べられないよ」という方のために、ええ、もちろんご用意しております。石神邑オンラインストアにて、「邑人の梅」をご用命ください。

石神邑おすすめの商品

邑人の梅(梅酒の梅)

邑人の梅(梅酒の梅)

本格梅酒 「HAMADA」<br> 黒ラベル 5年熟成 720ml

本格梅酒 「HAMADA」
黒ラベル 5年熟成 720ml

本格梅酒 「HAMADA」<br>赤ラベル 3年熟成 720ml

本格梅酒 「HAMADA」
赤ラベル 3年熟成 720ml

本格梅酒 「HAMADA」<br>白ラベル シングルイヤー 720ml

本格梅酒 「HAMADA」
白ラベル シングルイヤー 720ml

石神邑 編集部
執筆者
石神邑 編集部

紀州梅のふるさとから、梅干のプロとして、
健康に役立つ情報やおいしい食べ方を発信していきます。